WEBライター

WEBライター初案件をすんなりゲットした方法と戦略で効いたことを振り返る

WEBライター初案件をすんなりゲットした方法と戦略で効いたことを振り返る

こんにちは!光です。

今となっては懐かしい、WEBライターとして活動を開始したあの日を振り返りました。

初案件ゲットが1番難しいと言われている中、すんなり当選し思いもよらぬ形でWEBライターデビュー。

光
絶対WEBライターデビューするぞ!

と鼻息を荒くしていたわけではありませんが、振り返って考えてみると当選できる戦略を自然とやっていたんだなぁと思います。

今回は、WEBライターとしてデビューしたいあなたに向けて初案件ゲットした方法を戦略としてご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください!

 

 

WEBライター初案件ゲットした方法

WEBライター初案件ゲットした方法を、

  1. クラウドソーシングサービスに登録
  2. 自己紹介欄を整える
  3. 案件探し

に分解してご紹介します。

難しい事はありませんので、この通りに進めれば問題ありませんよ!

 

1クラウドソーシングサービスに登録

まずは案件が豊富に揃っていて、初心者や未経験でも始めやすいクラウドソーシングサービスへの登録をお勧めします。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス

両方に登録しましたが、結局ランサーズで案件を探しました。

ハリー
ハリー
何でランサーズ??

光
たまたま良さそうな案件があったから…!

クライアントによっては両方のサイトに案件を掲載していたり、反対に片方のサイトにだけ案件を掲載していることもあるので見比べてみるといいですよ。

肌感覚ですが、クラウドワークスの方が案件数は多かったです。案件の質はランサーズの方が濃かった印象ですが、時期によるのでぜひ見比べてみてください!

光
登録するだけなら簡単!

  • メールアドレスで登録

もしくは

  • Google
  • Yahoo!
  • facebook
  • Apple

のアカウントで連携して登録することができます!もちろん無料です。

登録だけなら5分あれば完了しちゃいますし、登録しないでも案件探しはできますよ

 

2自己紹介欄を整える

会員登録が完了したら、今度は自分のプロフィールページへ自己紹介を入力します!

この自己紹介を見てスカウトが来たり、提案時にクライアントに見られる部分なのでここは気合を入れて書きましょう。

光
私は半日かかったよ!ちなみにあとから何回でも修正も可能。

それと、以下の4項目

  1. 本人確認
  2. 機密保持確認
  3. 電話確認
  4. ランサーズチェック

こちらは任意ですが、設定するべきだと私は思います。

 

なぜならあなたと同じような属性の提案者が他にいた場合、この4点がきちんと設定されているだけ選ばれる確率が上がるからです。

光
簡単に設定できることなので、ぜひ済ませておきましょう!

 

任意だけど地味に大切!

  1. 本人確認→免許証やマイナンバーカードの送信
  2. 機密保持確認→契約書を読んでチェックするだけ
  3. 電話確認→電話番号を入力し登録するだけ
  4. ランサーズチェック→簡単なチェックリストに同意しチェックを入れるだけ

 

ほんの一手間ですが、こういうところに気を配れるかどうかもクライアントから見られています!

 

3案件探し

いよいよ案件探しです!ランサーズでもクラウドワークスでも『仕事を探す』というメニューがあるので興味のあるカテゴリーから絞って検索するといいですよ!

WEBライターの場合ですが、

  • 文字単価
  • 記事単価
  • 文字数

などから絞って検索できます。

 

初心者・未経験スタートなら

文字単価1円以下

文字数1500文字程度

がオススメ!!!

 

 

WEBライター初案件当選の戦略

WEBライター初案件獲得した時を振り返って

  1. 戦略1:初心者OKの案件を狙う
  2. 戦略2:低単価案件
  3. 戦略3:案件に即した提案

としてご紹介しますね!

 

戦略1初心者OKの案件を狙う

WEBライター初案件ゲット最初の戦略は、初心者・未経験者OKと謳っている案件を狙うこと!

クライアントも、初心者前提で接してきてくれるのでサイトの使い方がおぼつかなかったり、進みが多少遅くてもある程度わかった上で対応してくれます。

光
だからと言って適当でいいわけじゃないよ!

初心者なりにできない事はできない、だったらどうするのかの代替案を出す

これは最低限のビジネスマナーとして意識はしておりました。

明日の提出には自信がないから、3日猶予が欲しい

リサーチに時間がかかりそうなので進捗報告は明日まで待ってください

ここまではできたけど、ここからが調べてもわからないから教えて欲しい

など、誠意をもって対応しましょうね!

 

戦略2低単価案件を狙う

WEBライター初案件ゲット2つ目の戦略は、低単価案件を狙うことです。初心者・未経験者OKの案件を狙うと、必然的にそうなりますが、

光
低単価案件は人気がないのでライバルが少ない!

ここに着目して案件を絞りました。

最初の低単価は仕方ない!と割り切ることも、初案件ゲットをするために必要なことですね。

 

とはいえ、文字単価0.1円ではさすがに消耗するので案件の内容とバランスを見て判断してくださいね!

 

戦略3案件に即した提案

WEBライター初案件ゲット最後の戦略は、案件に即した提案をすることです。

ハリー
ハリー
え?そんなこと?

と思うかもしれませんが、これが案外できていない人が多い…!

実はクライアント側の経験もあるのですが、その時に案件に即した提案をされるWEBライターさんが思ったより少なくて驚きました。

WEBライターとして実績多数、評価も高く自信満々に提案いただいても案件に対して自分がどう貢献できるか?が書かれていないと、コピペで複数案件に応募しているのかなー?と勘ぐってしまいます。

あなたの案件に対して、自分はこんな経験があるので良い記事を書くことができます!

としっかりアピールしていきましょう♪

 

まとめ

WEBライター初案件をすんなりゲットした方法を戦略としてご紹介いたしました。

こうしてみると難しいことはなく、ちょっとした工夫とビジネスマナーがしっかりしていれば初案件ゲットのハードルも高くないと思いませんか?

初案件がなかなか取れなくて消耗している…なんてWEBライター初心者の方もお見かけするのである程度の低単価は割り切って最初のうちは実績を積むことを優先しましょう!

ABOUT ME
正社員で働き続けながら子育ても充実させることに限界を感じ、30代半ばから在宅ワークママに転身。きっかけは、育休中に始めた小さな趣味ブログ。全く稼げない3年間を乗り越え、WEBライティングを勉強することで稼げるブログに変身させた経験を持つ。ブログ月収を100倍に成長させ、セミナー講師、認定ライター、ブログコンサルタントなど、複数のネットビジネスを自分のペースで掛け持つ働くママ。

   

メルマガ「ブログ×WEBライティングで在宅ワーク!」