WEBライターを始めたいけど…
と諦めてしまっていませんか?
WEBライター未経験スタート時の自己PR文で気を付けるポイントを抑えておけば、最初の1件を受注できる確率がぐっと上がります。
本記事では、クラウドソーシングサイトを使い未経験からWEBライターの活動を始めたい人向けに、自己PR文で気を付けるべきポイントをまとめました。
これらのポイントは、初提案で受注できた実際の私の経験をもとにしています。あなたも是非参考にして初案件ゲットに向けて対策しましょう!
未経験WEBライターが自己PR文で気を付けるポイント
未経験でWEBライターを始めるにあたって、最初の壁は初案件を受注すること。今回は、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイト上で案件受注をする前提で自己PR文において気を付けるポイントをまとめました。
作文コンテストで受賞した経験がなくても、文章を書いた経験がほとんどなくても大丈夫です。
私も、記念すべき初案件は実績ゼロの状態で受注できましたし、得意科目は国語です!と書いたわけでもありません。(実際得意でもなかったです…)
これから挙げる4つのポイントをしっかり実践してみてくださいね!
ポイント1:適当に書かない
未経験WEBライターが自己PR文で気を付けるポイントの1番大切なことは、適当に書かないことです。
と思うかもしれませんが、適当に自己PR文を書いてもったいないなぁと感じるWEBライターさんは案外多いです。
重要なのは、しっかりと自己PR文を作り込んでいること。自己PR文を適当に書くとクライアントに『この方は仕事も適当なのかな?』と思われてしまうので損です。
一般的なことが淡々と書かれた自己PR文と、スペースをいっぱい使って自分の経験やできることをしっかりとアピールしているものとでは印象が全然違います。
私はWEBライターの経験はありませんが、与えられたことはしっかりと取り組んでいくつもりなのでよろしくお願いします!
私は、大手企業で○○○職を3年担当していたことがあります。
- チームとして潤滑なコミュニケーションを取ること
- チームリーダーとして全体を見通して優先順位をつけて進めること
- 納期には絶対に遅れないこと
- 遅れそうなら遅くても3日前には相談すること
を徹底しておりました。
この経験を、WEBライターでも活かしていきたいと思っています!
どうぞよろしくお願いします。
この2つの例文は、それぞれ文章経験があると一言も書いていませんがどちらに依頼したいか明白ですよね。下の例文なら『あなた』がどういう人なのかも伝わるので一石二鳥!まさしく自己PRです。
ポイント2:得意なことや既に持っている知識をアピール
未経験WEBライターが自己PR文で気を付けるポイントの2つ目は、得意なことや既に持っている知識をアピールすることです。
こんな疑問もあると思います。
結論、大丈夫です!
WEBライターに依頼される案件は無数にあります。
- フリークライミングに挑戦した
- ホテルでの接客経験がある
- 珍しい地域へ旅行に行くことが趣味
- 3人育児の経験がある
- オシャレなデートスポットで写真を撮ることが好き
など、どんなことでも自分が好き、少しでも得意と感じる経験を挙げておきましょう。
そしてその得意・経験をもとにどんなことなら記事執筆ができるか?まで掘り下げると尚いいです。
例えば私なら、4歳児の子育て経験があるので
- 手抜き離乳食(笑)の作り方
- 買ってよかった育児グッズ
- 買わなくてもよかった育児グッズ
- オムツメーカーの比較
- 嬉しかった出産祝い
- 1歳児と公園で遊ぶ時の持ち物リスト
- お友達家族と遊ぶオススメスポット
などが、実体験から執筆できることです。
自分が経験していること、得意なことであればそれに関することがスラスラと出てくるはずです。ここは背伸びしないで、ありのままの自分をさらけ出すつもりで書き出してみましょう。
↑の例を元に、あなたの経験や、ちょっとした特技に置き換えて考えてみてくださいね!
ポイント3:副業感を出さない
未経験WEBライターが自己PR文で気を付けるポイントの3つ目は、副業感を出さないことです。
と声高にアピールすることは避けた方がいいでしょう。
なぜなら、『副業です!』という自己PR文が
と不安にさせるからです。
そういう場合は、副業です!と書かずに
『稼働時間は平日2時間、土日は5時間ずつ取れます』
とだけ記載しましょう。
ポイント4:初心者・未経験アピールしない
未経験WEBライターが自己PR文で気を付けるポイントの4つ目は、初心者・未経験アピールをしないこと。
先ほどの副業感を出さないに似ていますが、こちらも初心者・未経験アピールすることのメリットがないからです。
たとえあなたが、未経験・初心者であってもそれを掲げた自己PR文にはしないようにしましょう。
まとめ
未経験WEBライターが自己PR文で気をつけるべきポイントを4つまとめました。
最初のうちは文章スキルが高いとか、経験があるとかはあまり関係がありません。
大切なことは、適当に書かないこと、得意ジャンル、経験のあることから何を学んでWEBライターに活かすか?をしっかりと明記することでしたね。
もし書き方でわからないことや、自分の経験がどうアピールできるか一緒に考えて欲しい!などのご要望があればお気軽にご相談くださいね♪